HHKで打つとカタカタ音がして夜中に使うのは忍びないので、ここ数年はApple Wireless Keyboardを使っている。Windowsで使うにあたり、キーの機能をカスタマイズしてくれるツールがこちら。
Apple Keyboard Bridge
このありがたいフリーソフトのおかげで、Apple Wireless Keyboardの「英数」「かな」キーを「半角/全角」キーとして利用できていた。しかしながら、Windows 10 バージョン 2004 (Windows 10 May 2020 Update)のアップデートのせいで「英数」「かな」キーがApple Keyboard Bridgeで認識されなくなった。IME関連の更新もあったし、たぶんおま環じゃないとは思う……。デフォルトでそれぞれのキーが、IME Off、IME Onとして動作するようになっている。そうじゃなくてトグルする「半角/全角」キーにしたい。
仕方がないのでキーフックして「半角/全角」のイベントにすり替えるツールを作ったので置いておきます。 「英数」は0x1A、「かな」は0x16のキーコードが来るようになったみたい。
// Apple Keyboard Bridgeバージョンアップされないかなぁ。。